鼻唄三昧

青春鉄道が好きな腐ったオタクが好き勝手語ります(二次元・鉄道・本・食べもの・日常語りのごちゃ混ぜ仕様)

【徳ミュ】水戸へ燭台切光忠を観に行きました【漆黒の太刀】

2/18(土)からJR水戸支社×花丸のスタンプラリーが始まって混み合う前に燭台切みっちゃんをのんびり観たいな~と思い立ち、13日に有給使って徳川ミュージアムへ行ってきました。
出勤時間とそう変わらない時間に意気揚々と家を出ていったが、駅に着いたらまさかの宇都宮くん運転見合わせ…!
原因は京浜東北線の人身事故。運転再開まで時間がかかるので大宮(東武野田線)→柏(常磐線)→水戸の柏経由で水戸まで向かいました。
平日のため休日おでかけパスが使えないので、またもやJRさんに通常運賃で課金しちゃったぜ!

 

f:id:mhanauta:20170213211320j:plain

まだまだ現役8000系!
柏駅のアバッさん(※アーバンパークライン=東武野田線の愛称)にホームドアがあってビビってしまいました。
東武野田線沿線の開発に力入れてきているのをビンビン感じます。

 

f:id:mhanauta:20170213211324j:plain

E531。上野でよく見かけるものの常磐線に乗るのはかれこれ10ウン年ぶりでした。
たしか最後に乗ったのは就職活動の時。茨城に知り合いもいないし特に用がないのでね…ずいぶんご無沙汰してました。

 

f:id:mhanauta:20170213211325j:plain

前日わくわくで寝不足だったので車内で爆睡している間に水戸駅に到着。
目を覚ますために水戸駅の駅ビル、excel南(計算表ソフトかな?)の3Fサザコーヒーで徳川将軍カフェラテを頂きました。
細かい味の分かる人間ではないので詳細な味のコメントはできませんが、美味しいってことは確かです。

 

f:id:mhanauta:20170213211326j:plain

到着が昼近くでお腹が空いたのでうまいハムと野菜が挟まっているサンド(名前忘れた)とクラムチャウダーでしっかり腹ごしらえしました。
サザコーヒーは大宮のecuteにも簡素バージョンな店舗がありますが、ケーキや軽食が殆どないのでこの品揃えは羨ましい。

 

f:id:mhanauta:20170213211327j:plain

偕楽園の好文茶屋近くにある、人生楽ありゃ苦もあるさな水戸黄門で有名すぎる水戸光圀公像。
千波湖(せんばこ)を遊歩道の上から眺めたら湖面の輝きも美しかったです。
名物の梅はまだまだ咲いていませんでしたが、それを抜いても晴れの日の風景最高ですな。 

お天気にも恵まれたので水戸駅から徳川ミュージアムまでの移動手段はレンタサイクルにしました。
私は水戸駅北口の地下駐輪場で電動自転車(1日500円)を借り、その際おおまかな観光案内的な地図も貰えます。
駐輪場のおじさんも目的地までどう行けばいいか相談すれば親切に教えてくれます。
まあ行きも帰りも途中で迷ってほとんど勘頼みなりましたけどね。台無し!

 

f:id:mhanauta:20170213211328j:plain

まともに行けば絶対通らないであろう細い道クネクネしたりしたけど、なんとか辿り着いた徳川ミュージアム
佐野美術館に行った時も思ったんですけど想像以上にこじんまりしてます。

 

f:id:mhanauta:20170213211329j:plain

受付で入館料を払い、燭台切グッズの整理券もその時一緒に頂くシステム。
ポケット学芸員というミュージアム展示ガイドアプリなるものがありまして、
みっちゃんの中の人が主な展示物を音声ガイドを担当しています。
みっちゃんボイスでの解説、破壊力が凄かったです。耳が幸せになる。イヤホン持参をお勧めします!
エピローグとプロローグ合わせてたしか10種類くらいあったはず。

 

f:id:mhanauta:20170213211330j:plain

関東大震災で黒焦げに焼けたのに刀の形は崩れず残っているってよく考えたら凄いですよね。
ぴかぴかに研かれた輝きはないものの確固たる存在感がありましたよ。焼けてもカッコいいとかズルいぜ光忠!
それにしても焼けた刀剣の手入れってどのようにしているんだろう?

 
水戸徳川家伝来の刀剣を記録した資料「武庫刀纂」も展示されていまして、
刀の入手年月日や大きさやら厚みなどのデータと共に刀のスケッチがすんごい細かくてガン見しちゃいました。
あの時代に鉛筆あったっけ!?というくらい細い線で刃文などが描かれていました。
このように子細に描かれた資料が残っていたお陰で刀剣プロジェクト。焼けてしまった刀の写しが造れるという。

 

f:id:mhanauta:20170213211331j:plain

帰りに燭台切グッズを整理券渡して買い、展示室とは別棟にあるガーデンテラスで休憩がてらお茶をしました。
燭台切光忠ハーブティーとアップルパイのセット1000円。
光忠特製ハーブティーミュージアムショップにも売っていて、原材料を見たらほうじ茶とペパーミントとステビア(甘味料)と書いてありました。
ほうじ茶がちょっとスッとするよね程度のクセの無い万人受けする味。博物館や美術館の飲食物にあんまり期待してはいけない。
他にはランチメニューでピザやカレーがあります。
事前予約(二人前から)すれば料亭に頼んで9代斉昭公の著した「食菜録」より、現代風にアレンジした再現メニューの斉昭御膳やうな重が食べられます。

 

f:id:mhanauta:20170213211332j:plain

 ガーデンテラス近くから南庭園に出られたのでちょっと散策。
2月半ばですがささやかながら梅が咲いていました。
今まで庭園にあまり関心持てなかったのですが計算された池や草木の配置に心が落ち着きますね。

 

f:id:mhanauta:20170213211334j:plain

孟宗竹林。
草むらからガサガサっと音がし、ヘビだったら嫌だと思い早々に退散してしまった。

 

f:id:mhanauta:20170213211335j:plain

光圀公と斉昭公とベンチでツーショできるスポットがあるよ☆

 

f:id:mhanauta:20170213211336j:plain
水戸線にも初乗車。
帰りは水戸(常磐線)→友部(水戸線)→小山(宇都宮線)→大宮ルートで帰りました。

f:id:mhanauta:20170213211337j:plain

燭台切グッズとスタンプラリーの台紙と茨城名物のほしいも。
ほしいも美味しくてその日に全部食べてしまった。もう2~3袋買っておけばよかったです。
スランプラリーでまた来月も茨城方面に出陣予定です。